松下由樹さんのファンブログです。松下由樹さんが出演するドラマや映画、舞台の感想、ロケ地巡りの報告、由樹さんファンに質問など、気ままに由樹さんにまつわることを書いています。ファンの方々との交流の場にもしていきたいです(^^) 最近はTwitterでの発信(@yu_yu_0709_1030)がメインになっていますm(_ _)m
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、、、といっても一ヶ月半ほど前ですが、
世にも奇妙な物語に由樹さんが出演なさってましたね。
世にも奇妙な物語に由樹さんが出演するのは、『ごみ女』で四作目。
一作目は、1993年の真夏の特別編『隣の声』
二作目は、1994年の七夕の特別編『恐竜はどこへ入ったのか』
三作目は、2000年の秋の特別編『バーゲンハンター』
今回は、一作目の『隣の声』について記事を書こうと思います。
私は、『隣の声』が四作の中で一番怖いです。
奇妙というか、、、ホラーの域かと、、、。
-------------------
松下由樹さんのファンブログです。
松下由樹さんが出演するドラマや映画、舞台の感想、ロケ地巡りの報告、
由樹さんファンに質問など、気ままに由樹さんにまつわることを書いています。
twitterもやっています✰
美沙のTwitterはこちら
松下由樹さんつぶやき専用。ファンアカウントです。軽ーい感じでやってますw
PR
『ゴミ女』
面白かったー!!!
由樹さんが“ゴミ女”の役をするのかと思ってました。
最終的には、捨てられなくなって“ゴミ女”と化すのかと予想してました。
どちらも外れていて、してやられたり笑
“捨てられたモノは捨てた人間が捨てていった人生”
“捨てられたモノがその人生を引き受ける”
確かに、モノに込められた思い出ってすごいありますよね。
当時のモノを見ると、
忘れていたことも思い出したり、感情すらぶり返してきたり。
だから、忘れたいことにまつわるモノは捨てる。
そのモノを見なければ思い出さないから、、、
絵美の気持ちがよくわかりました。
もし、絵美のように捨ててきたモノがどんどん出てきたらパニックです。
でも、捨ててきたモノを並べたほうが、
自分の人生だとか性格だとかを表しているのかもなぁと思いました。
“自分というものさえゴミにして捨てた”
キレイなことばかり選んできただけ。
自分を正当化し、美化して生きてきただけ。
“いらなくなったものは捨てればいい”
捨てても、忘れてはいけないんじゃないかなと思いました。
冒頭で絵美があまり腕の立たない記者だったので、
由樹さん演じる役にしては珍しいなぁとか思っていたら、
見事にのし上がりましたね~笑
かっこよかったなぁ(>_<)
他のストーリも面白かったです。
もし例えば、ある日自分の机に“9”と書かれていて、
毎日勝手に数が減っていったら怖いですもん、、、
で、“0”になったと思ったら“-1”、、、ちょっと笑えますが、、、笑
自動販売機を見たら「川井田さん?」とか言っちゃいそうです笑
一緒に見ていた兄が、「一番『ゴミ女』が怖かった」と言っていました。
確かに、、、
こういう手の番組だからか、
“一番怖い”と言われて、なんだか嬉しかったです笑
-------------------
松下由樹さんのファンブログです。
松下由樹さんが出演するドラマや映画、舞台の感想、ロケ地巡りの報告、
由樹さんファンに質問など、気ままに由樹さんにまつわることを書いています。
twitterもやっています✰
美沙のTwitterはこちら
松下由樹さんつぶやき専用。ファンアカウントです。軽ーい感じでやってますw
松下由樹さん
ファンブログです
ファンブログです
このブログは松下由樹さんファンである美沙が運営しているもので、松下由樹さんご本人及び事務所様とは一切関係ありません。
ブログ最新記事
(08/21)
(08/21)
(08/21)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
●Yuki-Matsushita Web Site
sachiさんの運営するファンサイトです。松下由樹さんの出演番組の最新情報や出演歴など、情報が盛りだくさんの素敵なファンサイトです♪松下由樹さんファンでここにきてくださる方の中に、sachiさんのサイトを知らない方はいないと思うのですが…笑